不動産クラファン投資徹底サポート
サービス比較 / ランキングはこちら
当サイトには広告・PRが含まれます

募集前/募集中 ファンド一覧

ファンドの募集・運用ステータスを指定して一覧表示する他、ファンドの魅力や留意点について、不動産証券界協会認定マスター資格を持つ管理人がコメントします。
・「詳細検索」機能を利用すれば、利回りやファンド名、特定サービスを検索できます。
・各ファンドクリックでファンド詳細情報、運営企業の決算情報など詳細情報が閲覧できます。
14件
FUNDROP 24号
FUNDROP 24号
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-17 先着式 12カ月 5.5%
GALA FUNDING #18(渋谷南平台)
GALA FUNDING #18(渋谷南平台)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-12 抽選式 6カ月 3%
魅力 ・2013年建築、「渋谷」駅まで徒歩8分の区分マンション投資
・好立地築浅マンション投資で、更に劣後出資比率30%の安全設計
・運営企業の自己資本比率が70%という安全性で、安全性重視の投資家におすすめ
わかちあいファンド石垣島第Ⅲ期
わかちあいファンド石垣島第Ⅲ期
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-05 先着式 13カ月 7.5%
魅力 ・石垣島のリゾート開発に参画できるリゾート開発型ファンド
・劣後出資比率11%と、最近のわかちあいファンドでは高めの水準
留意点 ・売却先シナリオが明記されていないため、リスク判断、投資判断は慎重に
えんfunding 第34号ファンド【祇園】
えんfunding 第34号ファンド【祇園】
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-02 抽選式 12カ月 3.4%
魅力 ・博多エリア:地下鉄祇園駅から徒歩4分に立地する区分マンション「エンクレスト祇園」に投資するインカム型ファンド
・2010年築の駅近区分マンションのインカム型で、劣後出資比率20%の安全設計
留意点 ・利回りはGALA等の上場安全設計ファンドと同水準と控えめ
・博多エリアへの分散投資ができる点も踏まえると分散投資候補としての魅力はあるか
T’s Funding T-23号ファンド

                T’s Funding T-23号ファンド
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-02 抽選式 6カ月 4.6%
魅力 ・2024年2月新築のデザイナーズ区分マンションに投資するインカム型ファンド
・劣後出資比率33%に加えて運営企業の自己資本比率も高く、安全重視の投資家向け
・沖縄物件への分散投資家が可能な点も魅力
留意点 ・利回りは特別には高くないものの、安全性を考慮すれば投資商品としての魅力は十分では?
CREAL茅場町
CREAL茅場町
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-01 先着式 24カ月 4.5%
魅力 ・2024年3月新築、「茅場町」駅まで徒歩約5分の店舗付き一棟マンション投資
・インカムゲインを得つつ売却益を含めて4.5%の配当をめざすファンドで、配当のうち2.6%相当が売却益を原資とする計画
留意点 ・物件の立地が良く資産価値が手堅いが、「劣後出資比率が5.49%」であること、売却価格相場がキャップレート3.1%~3.2%水準のため、売却先を選ぶ前提がある点には留意
・とはいえ資産価値が高い不動産のため大きな損失が出るリスクが低いファンドで4.5%の利回りは魅力有り
★ダブルキャンペーン★DARWIN funding 開発型17号

          ★ダブルキャンペーン★DARWIN funding 開発型17号
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-01 抽選式 10カ月 6%
魅力 ・東京メトロ 日比谷線 「三ノ輪駅」から徒歩4分と好立地の宅地を取得し、鉄骨造地上5階建のマンションを建築する開発型ファンド
・16号・17号ファンド両方に出資することが条件だが、出資額に応じてamazonギフトが必ずプレゼントされるため、これも加味して投資検討余地有
・劣後出資比率は現時点では不明(2024.5.24の公開時点)
留意点 ・DARWIN FUNDINGでは鉄骨マンション開発プロジェクトが多数組成されているが、運営会社のマンション開発実績の情報が少ない
(ただし、DARWIN FUNDINGを通じた開発実績が徐々に出てきており、ノウハウは蓄積してきていることも想定)
らくたま5号(秋葉原)
らくたま5号(秋葉原)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-01 抽選式 6カ月 6%
魅力 ・JR山手線「秋葉原駅」徒歩8分の好立地区分マンション投資
・劣後出資比率13%で、インカムゲインが中心のファンドで安全性を確保しつつ、利回り6%の好バランス
・・ファンドの運用期間終了後は、運営事業者が不動産を取得するため、出口が明確
留意点 ・劣後出資比率がこれまでの30%→13%に低下したのは残念だが、インカム型メインとしては高い水準を維持
・配当利回りの46%は不動産の売却益(自社買取)を原資としており、今後仮に市況が悪化した場合には、売却益が減少するリスクがあることが公式サイトに掲載有り
 → 非常に情報開示の透明性が高い点が逆に安心感があるのではないでしょうか?
東京都杉並区高円寺北 宅地ファンド
東京都杉並区高円寺北 宅地ファンド
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-01 抽選式 12カ月 13.3%
魅力 ・「高円寺駅」から徒歩7分に立地する昭和51年建築の2階建て居宅の退去調整を行った上で、更地解体して売却するファンド
・いわゆる立退き案件だが、入居者は私人という条件で想定利回り13.3%は比較的条件は良いか?
留意点 ・入居者の属性や交渉条件等は非開示(これは当然)であり、立退き案件であることを理解の上で投資判断を
【立退きについて】詳しくはこちらの記事を参照ください
Rimple's Selection #83
Rimple's Selection #83
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-28 抽選式 6カ月 2.7%
魅力 ・「本郷三丁目」駅から徒歩3分のクレイシア文京本郷、「北千住駅」徒歩7分のRising place北千住という好立地区分マンション2室に分散投資可能なインカム型ファンド
・資産価値の落ちにくい物件に加えて劣後出資比率30%という安全性重視設計
留意点 ・安全性の高い商品設計となっている分、利回りは控えめ
札幌市宮の森 3rd 隈研吾&Knight Frank社
札幌市宮の森 3rd 隈研吾&Knight Frank社
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-28 抽選式 7カ月 13%
魅力 ・市営地下鉄「さっぽろ駅」から車で約20分の立地ながら自然に囲まれた環境に立地する、隈研吾氏が設計監修した富裕層向けレジデンス投資
・Knight Frank Korea社の協力のもと富裕層への売却をめざすファンド
留意点 ・富裕層向けビジネスのため、提携先であるKnight Frank Korea社の手腕次第
・本ファンドは同シリーズ第3弾だが、これまでの2ファンドに比べると利回りは低下している
TAMBO 名取市APプロジェクト【抽選式・6月27日募集開始】
TAMBO 名取市APプロジェクト【抽選式・6月27日募集開始】
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-27 抽選式 7カ月 8.5%
魅力 ・「名取」駅 徒歩16分の一棟アパート投資で利回り想定8.5%
・劣後出資比率も14%確保し、安全性も両立する好バランス
・当該エリアは自動車が主な交通手段で、車で約8分でイオンモール名取が利用可能な立地
留意点 ・今回の3号ファンドまでインカム型としては高めの利回りだがじわじわ利回りは下がっており、初期のPR時期を過ぎる今後のファンド設計は未知数か?(期待したいですが)
トモタクCF68号(RERESO 沖縄)
トモタクCF68号(RERESO 沖縄)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-21 抽選式 9カ月 7%
魅力 ・珍しいインカムゲイン型(キャピタル混在)のリゾートファンドで、ヴィラ8棟の運用収益と売却益で配当をめざす
・コロナのようなリゾート固有リスクはあるものの、開発リスクがないリゾートファンドはかなり珍しく、想定利回り7%は好条件か
留意点 ・リゾートというアセット固有のリスクはあるものの、インバウンドの更なる伸びが期待される状況ではあり、7カ月という運用期間を踏まえて投資判断すればよいか
京都府八坂・祇園エリア  商業地ファンド
京都府八坂・祇園エリア  商業地ファンド
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-14 抽選式 12カ月 17.8%
魅力 ・テナントとの退去調整後、建物を更地解体して売却するファンド
・テナントとの契約は2025年7月に満了予定となっており、更地解体が期間内に完了するかは交渉状況次第?
留意点 ・ヤマワケエステートの類似ファンドと異なり、テナントの契約満了日が定まっている模様な点は良い点だが、「契約終了予定」の契約条件までの明示はない点は若干懸念点
※定期借家契約のように貸主側から契約更新を拒める契約であると断定的に記載されているわけではない
1

サービス詳細 & リスク解説 & 運営企業決算データ 徹底解説記事

「わかちあいファンド」は滋賀・京都の物件やリゾート開発に分散投資可能だが、リゾートの売却状況はウォッチ要 【2024-06-28 12:00:00】
高い利回りが魅力の「victory fund」は、分散投資を大前提に一定比率の投資検討の余地あり 【2024-06-17 09:30:00】
「Lives FUNDING」は、都心部の駅近・築浅区分マンション中心のインカム型ファンドで不動産投資初心者にわかりやすいファンド 【2024-06-08 10:00:00】
「まにわく」は、利回りと安全性を兼ね備えた好条件の不動産クラウドファンディングサービス 【2024-06-04 22:00:00】
名古屋エリアに強い「みらファン」なら、劣後出資比率20%で安全性を確保したファンドにエリア分散で投資可能 【2024-06-01 07:00:00】
「ASSECLI」は一棟収益マンションに対する小口投資が体験できるファンド 【2024-05-31 07:00:00】
常時800件以上の売買物件を取り扱う上場企業ランドネットが運営する「LSEED」 【2024-05-29 07:00:00】
手厚いキャンペーンが特長の「DARWIN FUNDING」は、利回り+キャンペーン特典で評価しましょう 【2024-05-28 07:00:00】
入居率99%の都市型マンションからの配当利回りが得られる「REEZIN」とは? 【2024-05-27 07:00:00】
他社ポイントと交換もできる「リアルエステートコイン」が使える「Rimple」 【2024-05-26 07:00:00】
「COZUCHI(コヅチ)」は何がやばい?リスクからメリットまで徹底解説します 【2024.1決算反映】 【2024-05-25 21:00:00】
とにかく安全性の高いファンドを求める投資家に最適な「GALA FUNDING」とは? 【2024-05-25 07:00:00】
1棟アパートに小口投資ができる「不動産BANK」は、運営企業の豊富な実績・ノウハウが強み 【2024-05-24 08:00:00】
ハイリスクハイリターン型ファンド「ヤマワケエステート」の決算データからは何が見える? 【2024-05-23 09:00:00】
資産価値と流動性が高い不動産を扱う「CREAL」は、リスクを抑制しつつ4%代の利回りが狙える好バランス 【2024-05-22 20:00:00】
高利回りで投資チャンスも多い「TOMOTAQU(トモタク)」のチェックすべき点とは? 【2024-05-21 09:00:00】
「VERFUND」は募集があれば投資したいサービスだが、いつ募集があるかよめないのが課題? 【2024-05-20 09:00:00】
成長する地方都市「福岡市」エリアのデザイナーズマンションに分散投資が可能な「えんファンディング」 【2024-05-19 18:30:00】
資産運用のプロが運営する「らくたま」は、ハイリスクの開発型ファンドとは「別物」のサービスと見るべし 【2024-05-19 00:00:00】
穴吹興産が運営する「Jointα(ジョイントアルファ)」は、分散投資効果も期待できる初心者にもベテランにもおすすめしたいファンド 【2024-05-19 00:00:00】
「ちょこっと不動産」の運営会社は、結構でっかい、堅調に成長する不動産会社でした 【2024-05-18 13:00:00】
「FUNDROP」は不動産運用や不動産証券化のプロが運用する不動産クラウドファンディングサービス 【2024-05-17 23:30:00】
「T's Funding」は、安全性が際立つミドルリターン型不動産クラウドファンディング 【2024-05-17 09:00:00】
「利回り不動産」は高利回りと安全性を両立、運営企業も堅実なバランスの良いサービス 【2024-05-16 21:45:24】
2024年4月登場の新サービス「TAMBO」の魅力とは? 【2024-05-11 23:00:00】
「汐留ファンディング」徹底分析! 高利回りファンドかと思ったら堅実経営だった 【2024-05-10 21:30:00】
X logo