不動産クラファン投資徹底サポート
募集前 / 募集中ファンド一覧はこちら
【用語解説】
当サイトには広告・PRが含まれます

みらファン第11号 詳細情報

ファンド基本情報

みらファン第11号
みらファン第11号
ステータス 運用中
想定利回り 6%
募集期間 2024-09-09 13:00:00~
2024-09-20 23:59:00
運用期間 12ヵ月(2024-10-04~2025-10-03)
募集方式 先着式
タイプ
募集額 1億6,300万円
劣後出資額 4,100万円
融資調達額 0円
出資総額 2億400万円
劣後出資比率 20.1%

対象不動産情報

物件タイプ1 一棟収益
物件タイプ2 ホテル
権利 所有権
建築年月 0000-00-00
物件情報 ・建築用コンテナモジュール1台を1室に利用した独立客室を持つホテル
固有リスク

ファンド運営事業者情報

サービス名称 みらファン
事業者名 株式会社みらいアセット
住所 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー5階
TEL 052-898-4701
上場有無 非上場
純資産 1億5,435万円
自己資本比率 22.54%
経常利益 5,622万2,000円
経常利益率 8.38%
決算年月 2024-03-31

ファンドの魅力

・建築用コンテナモジュール1台を1室に利用した独立客室を持つホテルに投資するインカム型ファンド
・珍しいタイプの客室ながら、全国に87店舗3,126室を展開しており、対象物件の楽天トラベルの口コミ評価は4.0
・若干特殊性のある物件ながら、インカム型で劣後出資比率20%を確保して、想定利回り6%は悪くない条件では

留意点

・ホテルアセットながら、ターゲット層は平日のビジネス層で観光需要より経済情勢の影響を受けるタイプと見るべきか
・コンテナ型という特殊性もあり、売買市場での資産価値評価が難しい点も含め投資判断は必要
(とはいえ劣後出資比率20%のインカム型ということを考慮すれば、元本を大きく棄損するリスクが高いとは言えず、想定利回り6%が出る収益物件と見れば悪くはないか)

【毎日更新】 不動産クラウドファンディング キャンペーン情報

不動産クラウドファンディングサービス事業者の最新キャンペーン情報を掲載します。
データは毎日更新されますが、手作業での情報収集となっていますので、開始したばかりの情報が反映できていないケースがあります。

現在のキャンペーン情報はありません。


みらファン 口コミ掲示板

不動産クラウドファンディング投資、投資全般に関する情報交換の場としてご利用いただける掲示板です。
投資先に迷ったり、疑問や不満に感じる点があれば、この掲示板を情報交換の場としてご利用ください。

なお、評価や不満については、その根拠や理由もあわせて記載をお願いします。
また、以下に該当すると管理人が判断した記載については随時削除させていただきます。(よって、個別の削除要請はご容赦下さいませ。)
・リスクやリターンを断定または誤認させることを意図する記載
・事実や根拠なく誹謗中傷する意図の記載
・特定の記載者やコメントに対する悪口、暴言、または発言を許容しないといった趣旨の記載

「★全掲示板情報一括閲覧用★掲示板」は、当掲示板への全ての書き込みが閲覧できますが、特定サービスについての書き込みには、対象サービスを選択の上で実施してください。
名前:
コメント:
コメント投稿
ID:568 / 投稿者:名無しの投資家 [2025-03-01 12:09:59]
16号申込ました。
このファンドでの初めての投資で
某ポイントサイトのポイントが厚かったことも理由の一つです。
ID:488 / 投稿者:管理人 [2025-01-10 21:20:05]
私も間に合いませんでした。
私の場合予定が入ってしまい遅れて入ったのですが、クリック合戦になるくらいの人気だったのですね。
確かに条件良かったので、倍率が上がるのは仕方ないですね。
ID:486 / 投稿者:不動産クラファン愛好家 [2025-01-10 18:07:45]
みらファンの第15号(愛知県海部郡)新春キャンペーンは秒殺でクリック合戦に負け投資出来ませんでした。やはり利回りが良かったので仕方ないですね。情報提供まで・・・
ID:472 / 投稿者:444 [2025-01-03 03:00:13]
管理人様
いつも詳しいご説明ありがとうございます。
収益10%越え、ハザードマップの件、気付かないまま9号に出資しておりました。
契約前書面を読み直して理解できました。
勉強になりました。ありがとうございます。
ID:471 / 投稿者:管理人 [2025-01-02 14:04:36]
444様
情報ありがとうございました!確かに同じ物件ですね。
内容確認すると、そもそも物件の収益力が高いため、10%の配当でも事業者が損をするわけではない構造でした。
浸水リスクなど含め記事記載しましたが、これはなかなか良いファンドですね。
ID:444 / 投稿者:匿名投稿 [2024-12-28 11:05:59]
新春キャンペーンは、9号で5.5%だった物件です。
10%にするため劣後増やしたキャンペーン設計ではないでしょうか。
ID:425 / 投稿者:不動産クラファン初心者 [2024-12-22 17:34:33]
管理人さま
この物件は。。。正直見たことがなかったタイプで、判断難しいですね。(リゾートなどで独立型は見ますが、ロードサイドのコンテナホテルは初めて知りました。

↑私は金土日といつも釣りに行く時、こちらのコンテナホテルの横を通り過ぎますが、いつもそれぞれの部屋に車が停まってい満室で活況ですよ。
最初はなんだろうとコンテナの大判物置かと思ってましたらコンテナホテルでした。

びっくりです。大人気なので、直ぐに投資させて頂きました(笑)
ID:184 / 投稿者:管理人 [2024-09-06 19:59:46]
みらファン、当サイトで自動収集していたのですが、今回記載フォーマットが違うのかうまく取り込めていなかったようで、さきほどファンド一覧に反映しました。
そして、この物件は。。。正直見たことがなかったタイプで、判断難しいですね。(リゾートなどで独立型は見ますが、ロードサイドのコンテナホテルは初めて知りました)

収益物件と見た時には、特殊性もあるため流通(売買)市場で求められるキャップレートが少し高く求められる気がしてしまいますが、実質利回り6%出る水準で劣後出資比率20%あるなら、大損失が起きるリスクが少ないのでは、と感じます。
後、楽天トラベルのスコアは4.0と結構好評価ですので、価格と品質のバランスが取れたホテルとして運営できてるんですかね。

流通市場のイメージがわきにくい点に多少不安はあるものの、減価償却も高めにとれそうですし、個人投資家や利益の出てる(減価償却がうれしい)事業会社に売り込む余地はあるのじゃないですかね。
(この手の収益物件を減価償却を売りにして販売する事業モデルはいくつか見たことがあります)

といったところで、個人的にはリスクとリターンのバランスは悪くない印象ですが、売却時期のコントロールだけ未知数、といった心象でございます。
ID:183 / 投稿者:匿名投稿 [2024-09-06 19:58:40]
管理人様
ご対応くださりありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ID:182 / 投稿者:匿名投稿 [2024-09-06 15:31:31]
管理人様
いつも為になる情報をありがとうございます。
ファンドの情報をみて投資判断の参考としていますので大変ありがたいです。
みらファン11号について管理人様のご意見をお聞きしたいです。
ファンド一覧へあげられる予定はございませんか。
よろしくお願いいたします。