不動産クラファン投資徹底サポート
募集前 / 募集中ファンド一覧はこちら
【用語解説】
当サイトには広告・PRが含まれます

FUNDROP 25号「東京都目黒区」賃料保証×インカム 詳細情報

ファンド基本情報

FUNDROP 25号「東京都目黒区」賃料保証×インカム
FUNDROP 25号「東京都目黒区」賃料保証×インカム
ステータス 運用終了
想定利回り 5%
募集期間 2024-09-03 09:00:00~
2024-09-20 09:00:00
運用期間 8ヵ月(2024-10-01~2025-05-31)
募集方式 先着式
タイプ インカム
募集額 2,000万円
劣後出資額 500万円
融資調達額 0円
出資総額 2,500万円
劣後出資比率 20%

対象不動産情報

物件タイプ1 一棟収益
物件タイプ2 レジ
権利 所有権
建築年月 2023-04-00
物件情報 「中目黒駅」より徒歩15分、「目黒駅」から徒歩17分に立地する借地権付き一棟アパート
固有リスク

ファンド運営事業者情報

サービス名称 FUNDROP
事業者名 ONE DROP INVESTMENT 株式会社
住所 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー37階
TEL 03-6441-3086
上場有無 非上場
純資産 4億8,563万786円
自己資本比率 35.55%
経常利益 214万8,455円
経常利益率 0.99%
決算年月 2024-12-31

ファンドの魅力

・「中目黒駅」より徒歩15分、「目黒駅」から徒歩17分に立地する借地権付き一棟アパートに投資するインカムゲイン型ファンド
・劣後出資比率20%、マスターリース有と安全性の高いファンド設計

留意点


【毎日更新】 不動産クラウドファンディング キャンペーン情報

不動産クラウドファンディングサービス事業者の最新キャンペーン情報を掲載します。
データは毎日更新されますが、手作業での情報収集となっていますので、開始したばかりの情報が反映できていないケースがあります。

現在のキャンペーン情報はありません。


FUNDROP 口コミ掲示板

不動産クラウドファンディング投資、投資全般に関する情報交換の場としてご利用いただける掲示板です。
投資先に迷ったり、疑問や不満に感じる点があれば、この掲示板を情報交換の場としてご利用ください。

なお、評価や不満については、その根拠や理由もあわせて記載をお願いします。
また、以下に該当すると管理人が判断した記載については随時削除させていただきます。(よって、個別の削除要請はご容赦下さいませ。)
・リスクやリターンを断定または誤認させることを意図する記載
・事実や根拠なく誹謗中傷する意図の記載
・特定の記載者やコメントに対する悪口、暴言、または発言を許容しないといった趣旨の記載

「★全掲示板情報一括閲覧用★掲示板」は、当掲示板への全ての書き込みが閲覧できますが、特定サービスについての書き込みには、対象サービスを選択の上で実施してください。
名前:
コメント:
コメント投稿
ID:176 / 投稿者:管理人 [2024-09-01 22:52:33]
図面ありがとうございます。なるほど、ロフト付きパターンですね。
借地で中目黒駅徒歩15分となると、キャップレート6%は多少強気な気がしますが、これくらいの価格帯の物件って買い手がいなくもないようで、流動性に多少難はありそうですが、相手を個人投資家向け価格設定で考えれば、これくらいはありえる価格なんですかね。

FUNDROPさんのインカムは再組成型もありますし、最悪劣後出資20%あることを考えれば元本を大きく棄損するリスク自体は低い印象なので、リスクとリターンのバランスはありじゃないでしょうか?
(FUNDROPさんはどのファンドもこのバランスが考えられていて、個人的には投資家の足元を見たような外れファンドが見当たらない印象です)
ID:175 / 投稿者:匿名投稿 [2024-09-01 21:56:38]
こちらに図面ありました、 https://will-be.co.jp/property/25462/rent/71831 。やはりロフトがあったのですね。
ID:174 / 投稿者:匿名投稿 [2024-09-01 21:52:58]
こちらに図面ありました、 https://will-be.co.jp/property/25462/rent/71831 。やはりロフトがあったのですね。
ID:173 / 投稿者:匿名投稿 [2024-09-01 21:47:53]
管理人さま
丁寧にお調べいただきありがとうございました。このような仕立ての物件があるんですね...。
マスターリースがはいっているのでインカムは大丈夫そうなのですが、借地でキャップレート6%を出口って微妙ですよね。
おかげさまで良い勉強になりました。
ID:170 / 投稿者:管理人 [2024-09-01 14:23:02]
9.4㎡のマンションですか・・・
所謂ミニマリスト向けマンションというような呼ばれ方をするものが、都心部中心に一定程度の頻度で存在しますが、10-11㎡くらいあるものはまだしも、9.4㎡というのはかなりミニマリストを突き詰めた物件ですね。
10㎡クラスだと、一応3点セット(トイレ・バス・キッチン)を押さえた設計になっていましたが、9.4㎡だとベッドと入れる前提にすると、本当に荷物を置くスペースはかなり限定されそうです。
ただ、以下のURLを見ると、物件自体は存在していそうです。
https://www.homes.co.jp/chintai/room/bdb31ccab8326a92760a2df4d6fafe32f564eb92/?cmp_id=001_01001_0007104835
図面が確認できませんでしたが、3点セットがないと共同住宅扱いとならず(寄宿舎など)容積率緩和が受けられないため、なんとか入れてるんじゃないかな・・・と。

この手の物件の特徴としては、専有面積あたりの賃料を高く設定し、同じ土地・容積からの収益を高めることができるため、少し安めの準富裕層向け相続対策/収益物件(レバレッジをかなり効かせる前提)でとして建てる会社があるようです。
私の知る範囲でも、富裕層の方が類似物件を同じ不動産会社から複数件購入されてました事例がありましたので、そういった物件の開発や販売が得意な開発事業者がいるようです。
それらの物件、結構リーシングも得意な事業者がついているのか、どれも満室稼働はされていましたので、一定のニーズは存在するようです。
ざっくりとしたイメージ、専有面積20㎡で9万くらいの賃料水準のエリアで、11㎡で7万弱で売るイメージでリーシングできている感じでした。
(ただ、やはり癖はあるので、当該物件売却時のキャップレートは低めにしないと扱いにくいし、プロは絶対買わない、という印象/評判でしたので、相続対策としてはお勧めしにくそうですが。)
ID:169 / 投稿者:匿名 [2024-09-01 12:47:10]
管理人さまへの質問です。
FUNDROP・[東京都目黒区 賃料保証×インカム] のシリーズ募集案件について、物件開示内容に、以下の通り理解できない点があります。
① 建物総面積は150平米程度で1R-16戸、つまり1戸あたり約9.4平米といったアパート物件があり得るのか?
② あり得たとして、想定収支に記載のマスターリース料を裏付けるような高い家賃収入が期待できるのか?
当方が、何か開示内容を読み違えていたり、投資内容を根本的に誤解しているのでしょうか?
ご教示いただけると大変勉強になります。