不動産クラファン投資徹底サポート
不動産ST「ALTENRA」紹介はこちら
【用語解説】
当サイトには広告・PRが含まれます

運用終了 注目ファンド情報 一覧

不動産証券界協会認定マスター資格を持つ管理人が、特に魅力が高いと評価したファンドの他、注意が必要な点がある要注意ファンドについての解説記事を一覧表示します。
対象ファンドをクリックすると、詳細な解説記事がご覧いただけます。
28件
評価
2025/02/12更新
汐留ファンディング15号は、汐留ファンディング史上最大規模で想定利回り10%+特典付きの目玉ファンド!
汐留ファンディング15号(川崎市麻生区1棟マンションプロジェクト)
汐留ファンディング15号(川崎市麻生区1棟マンションプロジェクト)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2025-02-18 先着式 18カ月 10%
魅力 ・小田急小田原線「百合ヶ丘駅」から徒歩10分の一棟アパートを取得し、運用収益と売却益で配当するインカム/キャピタル併用型ファンド
・劣後出資比率10%強、想定利回り10%+出資金額50万円ごとに5千円のアマゾンギフト特典付きとかなり好条件
・汐留ファンディングでは大き目の募集額+先着式で、投資チャンスも大きそう!
留意点 ・2/12時点では重要事項説明書等が確認できないため、詳細は書面開示後にご確認下さい
評価
2025/01/02更新
みらファン第15号(愛知県海部郡)は、インカム型、劣後出資比率59%で想定利回り10%という超好条件ファンド
みらファン第15号(愛知県海部郡)
みらファン第15号(愛知県海部郡)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2025-01-10 先着式 3カ月 10%
魅力 ・名古屋駅から急行で約10分の『近鉄蟹江』駅の目の前にある事務所店舗ビルを取得し、運用するインカムゲイン型ファンド
・極めて高い劣後出資比率59.07%で投資家のリスク抑制もされたファンドで想定利回り10%は破格の好条件
留意点 ・非常に好条件のファンドながら、災害時の浸水可能性がある点だけは留意
評価
2024/10/31更新
REEZIN3号は5か月ぶりに登場のファンドですが、今回も条件は抜群
REEZINクラウドファンディング 第3号
REEZINクラウドファンディング 第3号
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-11-05 抽選式 3カ月 8%
魅力 ・Osaka Metro谷町線 / 谷町四丁目駅 徒歩4分に立地する築浅区分マンションに投資するインカムゲイン型ファンド
・この条件で劣後出資比率40%、想定利回り8%はかなりの好条件
留意点 ・募集額が小さく、3か月運用と実質配当が限定されるものの、不動産クラファン初心者にはかなりの好条件ファンドでは
評価
2024/11/10更新
「まにわく17号」も、不動産ファンドのお手本のような優良ファンド
まにわく17号

    まにわく17号
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-11-01 抽選式 9カ月 8.4%
魅力 ・埼玉県春日部市「八木崎」駅から徒歩5分に立地する一棟アパートに投資するインカムゲイン型ファンド
・2024年12月に大規模リフォームが完了予定のアパートで、劣後出資比率50%、マスターリース有りで利回り8.4%というかなりの好条件ファンド
評価
2024/10/17更新
トモタクCF78号(杉並区井草)は杉並区の一棟アパートインカム型×マスターリース×劣後出資比率10%で利回り7%<
トモタクCF78号(杉並区井草)
トモタクCF78号(杉並区井草)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-10-18 先着式 3カ月 7%
魅力 ・西武新宿線下井草駅から徒歩11分に立地する一棟アパートに投資するインカムゲイン型ファンド
・比較的好立地で1997年築のインカム型ファンドを劣後出資比率10%とマスターリース契約で安全性を高めており、これで想定利回り7%はかなり好条件
評価
2024/09/07更新
らくたま9号(蒲田①)は、驚きの好条件! 劣後出資比率40%×インカム型×マスターリースで利回り6.5%
らくたま9号(蒲田①)
らくたま9号(蒲田①)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-10-13 抽選式 3カ月 6.5%
魅力 ・JR京浜東北線「蒲田駅」徒歩3分の店舗ビル7F(ワンフロア)に投資するインカムゲイン型ファンド
・らくたまを運営する株式会社フロンティアグループのマスターリース有で、劣後出資比率40%、想定利回り6.5%はかなりの好条件
留意点 ・らくたまを運営する株式会社フロンティアグループの決算解説を含むサービス紹介記事は以下ですが、管理人の評価は高めです
https://investors-eye.jp/rakutama/
評価
2024/09/25更新
FUNDROP26号「東京都八王子市」は高利回り8%で、インカム型×賃料保証×劣後出資30%という好条件ファンド
FUNDROP 26号「東京都八王子市」賃料保証×再組成
FUNDROP 26号「東京都八王子市」賃料保証×再組成
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-10-04 抽選式 6カ月 8%
魅力 ・JR中央線・横浜線「八王子駅」徒歩30分、「八王子駅」バス12分 バス停歩6分に立地する一棟マンションに投資するインカムゲイン型ファンド
・駅からの距離が遠いが劣後出資比率30%、賃料保証で安全性を高めつつ利回り8%の好条件
留意点 ・借地権付き建物のため、土地の所有権無し
・駅からの距離があるが、スーパーまで450m、コンビニまで550mと周辺環境はほどほどで、劣後出資、賃料保証付きで、ファンド運用終了後は運営事業者買取(再組成)という条件で利回り8%であれば好条件と言えそう
評価
2024/09/27更新
「利回り不動産63号ファンド(新橋テナントビル)」は、「新橋」駅 徒歩2分の借地権付き建物のインカム型で利回り10%の好条件
利回り不動産63号ファンド(新橋テナントビル)
利回り不動産63号ファンド(新橋テナントビル)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-10-01 先着式 12カ月 10%
魅力 ・JR京浜東北線「新橋」駅 徒歩2分に立地する借地権付きテナントビルに投資するインカムゲイン型ファンド
・土地所有権がない分割安に仕入れたことで、想定利回り10%を実現
・劣後出資比率10%、マスターリースのより安定性も確保した好条件ファンド
留意点 ・借地権付き建物で土地は所有しないため、土地の値上がり益は得られません
・旧耐震ビルのため、大震災の発生時の倒壊リスクがある点などは留意(借地権付き建物のため損害が大きくなる可能性)
評価
2024/09/21更新
らくたま14号(川崎市多摩区①)は劣後出資比率20%、マスターリースで利回り5.7%の安全志向の方向けファンド
らくたま14号(川崎市多摩区①)
らくたま14号(川崎市多摩区①)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-09-30 抽選式 6カ月 5.7%
魅力 ・小田急小田原線 「生田駅」徒歩4分の店舗付き住宅に投資するインカムゲイン型ファンド
・1F店舗は定食屋オープン予定&マスターリース付で劣後出資比率20%の安全設計
留意点 ・好立地ながら若干土地が狭めな点には留意
評価
2024/09/10更新
「利回り不動産62号ファンド(福井県レジデンスバルクPJ)」は、インカム型/劣後出資比率10%/マスターリース有で利回り12%の超目玉ファンド
利回り不動産62号ファンド(福井県レジデンスバルクPJ)
利回り不動産62号ファンド(福井県レジデンスバルクPJ)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-09-12 抽選式 12カ月 12%
魅力 ・福井県越前たけふ駅まで車で6分の一棟学生寮、三国神社駅まで徒歩4分の一棟アパート2棟の3物件に投資可能なインカムゲイン型ファンド
・地方物件ながらマスターリース有、劣後出資比率10%というリスク抑制型設計で想定利回り12%はちょっと考えにくい好条件
・新規会員登録時には投資額の最大5.6%が還元されるキャンペーン付
留意点 ・利回りを見るとハイリスク型サービス/ファンドと誤認してしまいそうですが、運営企業は不動産クラファンを積極的に行う事業者の中ではかなり堅実な決算状況
評価
2024/08/09更新
らくたま7号(湘南)は、地方物件ならではの高利回りに劣後出資で安全性を高めたファンド
らくたま7号(湘南)
らくたま7号(湘南)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-08-23 抽選式 6カ月 6.2%
魅力 ・JR東海道本線「平塚駅」徒歩25分、神奈川中央バス「花水台停」徒歩5分の一棟アパートに投資するインカム型ファンドで、想定利回り6.2%
・駅からの距離があるが、現在満室稼働+劣後出資比率15%で安全性を確保
留意点 ・駅からの距離など、気になる点についても情報提供が充実しているため、納得の上で投資検討してください
評価
2024/07/06更新
「まにわく13号」も、不動産ファンドのお手本のような優良ファンド
まにわく13号

    まにわく13号
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-08 抽選式 6カ月 8.1%
魅力 ・平成7年築の木造一棟アパートに投資するインカム型ファンド
・ファンド運用開始前に大規模修繕を完了予定の他、マスターリース有、劣後出資比率10%という好条件で、想定利回りも8.1%
・ファンドの組成数、頻度も高く、継続的に好条件のファンドが続いているサービス
評価
2024/06/24更新
らくたま5号ファンドはインカムゲインメインで想定利回り6%、情報開示が親切で投資初心者にもお勧めのファンド
らくたま5号(秋葉原)
らくたま5号(秋葉原)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-07-01 抽選式 6カ月 6%
魅力 ・JR山手線「秋葉原駅」徒歩8分の好立地区分マンション投資
・劣後出資比率13%で、インカムゲインが中心のファンドで安全性を確保しつつ、利回り6%の好バランス
・ファンドの運用期間終了後は、運営事業者が不動産を取得するため、出口が明確
留意点 ・劣後出資比率がこれまでの30%→13%に低下したのは残念だが、インカム型メインとしては高い水準を維持
・配当利回りの46%は不動産の売却益(自社買取)を原資としており、今後仮に市況が悪化した場合には、売却益が減少するリスクがあることが公式サイトに掲載有り
 → 非常に情報開示の透明性が高い点が逆に安心感があるのではないでしょうか?
評価
2024/06/28更新
トモタクCF68号(RERESO 沖縄)は完成済みのリゾート運用型ファンド / 抽選で宿泊券も当選するかも?
トモタクCF68号(RERESO 沖縄)
トモタクCF68号(RERESO 沖縄)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-21 抽選式 9カ月 7%
魅力 ・珍しいインカムゲイン型(キャピタル混在)のリゾートファンドで、ヴィラ8棟の運用収益と売却益で配当をめざす
・コロナのようなリゾート固有リスクはあるものの、開発リスクがないリゾートファンドはかなり珍しく、想定利回り7%は好条件か
留意点 ・リゾートというアセット固有のリスクはあるものの、インバウンドの更なる伸びが期待される状況ではあり、7カ月という運用期間を踏まえて投資判断すればよいか
評価
2024/06/11更新
汐留ファンディング12号(東京都墨田区戸建用地プロジェクト)は汐留ファンディングでは珍しい戸建用地開発型ファンド
汐留ファンディング12号(東京都墨田区戸建用地プロジェクト)
汐留ファンディング12号(東京都墨田区戸建用地プロジェクト)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-12 抽選式 10カ月 10%
魅力 ・劣後出資比率10%で想定利回り10%とかなり好条件
・汐留ファンディングでは珍しい戸建用事業用地の再販型ファンド
・境界画定や私道掘削等を行い、戸建用地として売却益の確保をめざす事業モデル
留意点 ・駅徒歩2本という立地ながら、接道先が私道である他、敷地面積40.79㎡という土地のため、用途は限定される
評価
2024/06/10更新
ヤマワケエステート「東京都世田谷区等々力 宅地ファンド」は、建物取り壊し前にテナントとの退去交渉(いわゆる立退き案件)が必要になる可能性がある点には留意
東京都世田谷区等々力 宅地ファンド
東京都世田谷区等々力 宅地ファンド
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-11 抽選式 6カ月 13.1%
魅力 ・土地と古建物を取得し、建物を解体し更地にして売却するファンド
・ヤマワケエステートとしてはシンプルな事業モデルで想定利回り13%代だが、現テナントに対する立退き交渉が必要な可能性有
留意点 ・Webサイトには記載がないが、8テナントが入居しており、立退き交渉が必要な可能性有
・個人が相手の場合は転居先の調整や相応の費用負担で退去交渉が成立するケースが多いとはいえ、こういったリスクに関する条件はWebサイトに掲載すべきでは?
評価
2024/06/11更新
「まにわく12号」の収支計画をチェックしたら、驚きの結果に!?
まにわく12号

    まにわく12号
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-06-01 抽選式 6カ月 10%
魅力 ・一棟アパートに投資するインカム型×マスターリース×劣後出資比率50%で想定利回り10%の好条件ファンド
留意点 ・想定利回りは8%だが、契約書に定める上限利回りが10%となっており、ファンド運用終了後の不動産売却価格等によっては上振れる可能性有り?
【6/11追記:Webサイト上も利回り10%に記載修正されていました】
※売却価格やファンドの運用利益によっては10%未満の配当となる可能性はある契約条件のため、「最大で利回り10%」と理解する必要があります
評価
2024/05/20更新
らくたま3号ファンドは初のキャピタル型だが、劣後出資比率55% / 1.32億円で投資家保護も充実
らくたま3号(門前仲町)
らくたま3号(門前仲町)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-05-30 抽選式 6カ月 6%
魅力 ・第3号ファンドはこれまでと異なるキャピタル型だが、劣後出資比率55%で投資家リスクを抑制
・東西線門前仲町から徒歩1分の好立地の土地に投資
・劣後出資額1.32憶円を拠出できる運営企業の資金力に驚愕
留意点 ・配当6%を得るためのバリューアップシナリオの説明がないが、単純転売モデルか?
(開発リスクがない転売モデルなら、利益が得られるかは事業者の手腕次第か)
評価
2024/05/27更新
汐留ファンディング11号(千葉市美浜区マンションプロジェクト)は区分マンション投資×劣後出資比率15%で想定利回り8%の好条件
汐留ファンディング11号(千葉市美浜区マンションプロジェクト)
汐留ファンディング11号(千葉市美浜区マンションプロジェクト)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-05-27 抽選式 3カ月 8%
魅力 ・京成電鉄千葉線「西登戸」徒歩11分の区分マンション投資で想定利回り8%
・劣後出資比率15%と安全性にも配慮した商品設計
評価
不可
2024/05/22更新
利回りの高さは魅力ですが、開示情報では不明な点も
東京都大田区東馬込 宅地ファンド
東京都大田区東馬込 宅地ファンド
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-05-23 抽選式 4カ月 13.4%
魅力 ・利回りは高いが、土地を所有を売却益を得るファンドだが、売却益獲得のためのシナリオがサイトに掲載されておらず不明な点には留意
留意点 ・Webサイト上では説明がないが、共有持ち分となっており、共有者との調整状況が不明
・情報開示姿勢に問題があると感じるファンド
評価
2024/05/15更新
今回はサービス開始PRのためのサービスファンドか? 今後の動向をウォッチしたい新サービス「LSEED」の2号ファンド
LSEED#2
LSEED#2
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-05-21 先着式 3カ月 8%
魅力 ・上場企業運営のインカム型ファンドで、劣後出資比率30%の安全設計
・この安全重視設計としては、破格の利回り8%
・2024.3のサービス開始のため、PR狙いか?(今がねらい目の可能性が高い)
留意点 ・1号ファンドの利回りは3%で組成されており、今後も高利回りが続くかは未知数
・募集額が小さいため、投資機会が限定される可能性
評価
2024/05/14更新
立地の良いタワマンのインカム型ファンドとしては、想定利回り6.5%はかなりの好条件
トモタクCF66号(水戸)
トモタクCF66号(水戸)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-05-15 抽選式 12カ月 6.5%
魅力 ・水戸駅から徒歩5分の好立地、2001年築のタワーマンション投資
・比較的リスクの低い築浅・駅近区分マンションのインカム型ファンド
・マスターリース契約により空室リスクも抑制
留意点 ・これといった留意点がない好条件ファンド
評価
2024/05/10更新
リスクの見通しやすいマンションリノベーションファンドで、利回り8%想定!
汐留ファンディング10号(江戸川区松江マンションプロジェクト)
汐留ファンディング10号(江戸川区松江マンションプロジェクト)
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-05-14 抽選式 11カ月 8%
魅力 ・区分所有マンションのリノベーションファンド
・運営事業者は区分リフォームのファンド組成実績が多い点は安心感
・これで劣後出資比率12%と、高利回り8%を両立する魅力の高いファンド
留意点 ・都営新宿線船堀駅まで徒歩約20分と、立地が良いとは言えないため、リーシングや売却は運営事業者の手腕に期待する必要有
評価
不可
2024/05/13更新
借地権付建物の更地解体ファンド組成から半年、借地権の更新確約情報がないのはさすがに・・・?
東京都大田区池上 借地権ベネフィットファンド/リセール
東京都大田区池上 借地権ベネフィットファンド/リセール
募集開始日 募集方式 運用期間 想定利回り
2024-05-14 抽選式 5カ月 31.2%
魅力 ・リセールとはいえ、30%を超える想定利回り
留意点 ・2023.11の当初ファンド募集から半年近くたつのに、借地権更新についての情報がない
 ※さすがに進展が一切ないことはないと思うのですが、出資募集時に進展が記載されてない状態(2024.5.13 22:00時点)
1
X logo